天泣記

2001/02/01

#1

CTK に興味を持つ。

#2

sort は禁じ手じゃなかったのか...

sort -nt. +0 -1 +1 -2 +2 -3 +3 -4

とか。まぁ、-k を使う方がモダンかも知れないが。

2001/02/02

#1

CTK は slang を使っていたのか... (過去形)

libarr の arr.h を眺めてみる。

#2

slang の Screen Management の項を眺める。

#3

twin の説明を眺める。

#4

もっとあった気がするのだが...

#5

#6

slang は tputs を使わないことに気がつく。

#7

ffcall is a collection of four libraries which can be used to build foreign function call interfaces in embedded interpreters.

続いてたのか...

2001/02/04

#1

CVSSearch searches for code fragments using CVS comments.

#2

ふと、思う。

何かを信仰することに対して嫌悪感を持ってしまうのは、信仰しないことを信仰しているということなのだろうか。

信仰しないという立場を推し進めるために、たまにはランダムに何かを信仰した方がいいだろうか。 あるいは、信仰しないことを信仰しているだけで十分だろうか。

2001/02/05

#1

dbm の key/pair のサイズ制限の 1024bytes というのは厳密ではないことに気がつく。

#2

Emacs/XEmacs の ISO-2022 な coding system の設定はそれなりに異なることに気がつく。

2001/02/06

#1

main trunc への commit と cvs admin -b 以外で、 default branch が消えることがあるだろうか?

#2

ViewCVS で、only_with_tag=branch:date とできたらいいかも知れない。 (ってゆーか、cvs でも -j でしか使えないのは非常に疑問である。)

複数のファイルの diff を一度に生成できるのもいいかも知れない。

#3

sourceforge 版 cvsweb

2001/02/07

#1

重力崩壊する」というのは「火を吹く」というのよりもすごいな...

#2

enscript.st patch for Ruby

2001/02/08

#1

ふと RACE を調べて、becho をいじる。

#2

文書比較アルゴリズム(diff)

#3
% echo a >/dev/full
%

うぅむ。エラーにならない。zsh でも bash でも pdksh でも ash でも。

#4

電撃文庫。 続きものと新人のとで 7/8... というのはすこし多すぎる気がしたので 6/8 に削る。 あまり削れていない。

#5

とりあえず 4冊。

2001/02/09

#1

とりあえず 1冊。

#2

白黒反転なら...

{ 1.0 exch sub } settransfer

とか? (いや、かなり乱暴で、実用になるかどうかは非常に怪しいが。少なくとも gsave/grestore はすべきだろうな。)

#3

なるほど。 timeout のかげんですかね。 ちなみに今はこんな感じです。 だいたいは 15分に開始後すぐに終了してますが、 15% くらいは 28分あたりまで待ってるようですね。

 0 
 1 
 2 
 3 *************************************************************************************
 4 
 5 ***************
 6 
 7 
 8 
 9 
10 
11 

中間がない、というのがなかなか面白い。

#4

dead な state でも rtag を使えば tag がつくことに気がつく。

#5

FileMerge という名前だったかどうかは知りませんが、 知合いに NEXTSTEP 上での xxdiff のようなツールを見せてもらったことがあります。

左右にファイルの内容が出てくるのは同じですが、そのあいだの対応が曲線で表現された帯で表現されていて、 スクロールにつれてぐにゃぐにゃ動いていたのが印象深かったです。

2001/02/10

#1

うぅむ。グゥがアニメ化されるのか。

2001/02/11

#1

EPS でなくても、 適切な API が定義された段階であればどこでもいいんだと思いますが。 どちらかというと、上流 - この場合 drawtool 側 - のほうがいいと思う。 下流でやると無理が生じがちだし。

そういえば、SVG をつかえば XSLT でできるかも? (と、試したこともないことをいう。)

2001/02/12

#1

そして、SVG ならやはり sodipodi のほうがいいかも。

実用レベルに達しているかどうかは知りませんが...

#2

libtecla provides UNIX and LINUX programs with interactive command line editing facilities, similar to those of the unix tcsh shell.

#3

Styx is a scanner/parser generator designed to address some shortcomings of the traditional lex/yacc combination.

#4

NFSv4 が RFC になっていたのか...

#5

サトリ抄が復活していたとは知らなかった...

2001/02/13

#1

Tcl はきらいなのに m4 はそれほどではないのはなぜだろうか?

2001/02/14

#1

findimagedupes is a command-line utility which performs a rough "visual diff" on two images or a whole tree to detect if any look similar.

#2

Emacs Lisp は関数呼出しが遅いので、 while に展開するとさらに速くなると思いますが... それでも気持ちいい?

2001/02/15

#1

次のようにすると infixes2 の 3倍程度速くなる、模様。

(defun infixes3 (l)
  (let* ((j (length l)) (i j) ll)
    (while (not (zerop i))
      (setcdr (nthcdr (setq i (1- i)) (setq l (copy-sequence l))) ())
      (setq ll (cons l ll)))
    (setq i (nthcdr (setq j (1- j)) (setq l ll)))
    (while ll
      (setq i (nthcdr (setq j (1- j))
                      (setcdr i (setq ll (mapcar 'cdr (cdr ll)))))))
    l))

disassemble するとわかるが、 もはや関数呼出し(call)は copy-sequence と mapcar しか含まれていない。

ちなみに、これの mapcar を while に展開してみたが、これは逆に遅くなってしまった。 さすがに呼び出す関数が cdr くらいだと十分に速いのかもしれない。

個人的な感想としては全然気持ちよくない。

#2

見直して思ったこと:

#3

いまさら latex209 を使えとゆーのか。

#4

Neon now available via anonymous CVS

2001/02/17

#1

電撃hp. まず「イリヤの空、UFOの夏」を読む。次号は期待薄。

2001/02/18

#1

JapaneseText: Sketch Script

#2

dia-0.8xで日本語を使おう

#3

sodipodi を試す。

antialias されまくりなのは好印象。 終了時に core を吐いたのは悪印象。 debug message が垂れ流されるところはまだまだ未完成であることを思わせる。

もしかして SVG の各ノードに任意の attribute がつけられる?

2001/02/20

#1

ファンタジア文庫。4/6. とりあえず 3冊。

2001/02/21

#1

cvsgraph を試す。

1.1, 1.10, 1.11, ..., 1.2, 1.3, ...

いきなり strcmp してやがるので報告しておく。

2001/02/22

#1

vcg を使って cvsgraph のようなものを作るとしたらどのくらいでできるだろうか?

やはり rcs -> vcg -> svg か? でも svg を使えるツールはどのくらいあるのだろう...

#2

Muse の名前に気がつく。

2001/02/23

#1

ひさしぶりに cvs の cvs を作る。automake が古くてはまる。

どーもあの assertion failure はリポジトリのパスに symlink が含まれていてかつ LockDir を使っている時の問題らしい。

2001/02/24

#1

cvs の設定を手伝ってくれるスクリプトを作っていただけなのに、 なぜいつのまにか partial continuation で頭をひねっているのだろう...

2001/02/26

#1

vcg よりも Graphviz のほうがいいか? svg を直接吐けるようだし。

#2

cvs log の結果で ---------------------------- が 2行続くたぁどーゆーことだ?

...
(isearch-mode): Set signal-hook-function to isearch-done.
(isearch-done): Restore old signal-hook-function.
----------------------------
----------------------------
revision 1.172
...

この一箇所だけ、というのがなんとも奇妙だ...

ソースを見ると... "----------------------------\nrevision " を出力してる? このコードがどう動けば ---------------------------- が余計に出てくるとゆーのだ?

#3

そーか。log に ---------------------------- が含まれていれば至極当然のごとくこうなるか。

#4

機動天使、ねぇ?

2001/02/27

#1

Graphviz を試す。 svg だけでなく png や gif もへーきで吐けるらしい。 むろん ps も。

#2

treewm is a window manager that tries to implement a new concept.

#3

lefty を使うとグラフをいじくるインターフェースが簡単に実現できるのだろうか?

2001/02/28

#1

無道編を眺める。普通過ぎて面白くない。


[latest]


田中哲